スタッフの声

平成27年入社
品質保証部検査課
主任 佐倉諒

staff_sakura_800x533staff_sakura_800x533

続きを読む

平成26年入社
業務部営業管理課
主任 大川雄祐

大川雄祐大川雄祐

続きを読む

平成28年入社
品質保証部品質保証課
主任 福原郁人

福原郁人福原郁人

続きを読む

平成15年入社
業務部営業管理課
課長 坂口雄介

坂口雄介坂口雄介

続きを読む

平成25年入社
製造部製造課
主任 髙友彦

髙友彦髙友彦

続きを読む

平成25年入社
総務部
澤畑果歩

ベンダ工業採用サイトベンダ工業採用サイト

続きを読む

品質保証部検査課 主任 佐倉諒

平成27年入社

入社してみて会社の雰囲気はどう感じましたか?

入社前は、上手く職場に馴染む事が出来るのか不安でしたが、そんなことは全く心配いりませんでした。
仕事を通して分からないことや自分だけで対応出来ない事があっても、すぐに先輩方に相談できる環境があります。
また、仕事以外では冗談を言い合ったりする場面があるなど、楽しくメリハリがあり非常に働きやすい職場だと思います。

現在のお仕事内容について教えてください。

主には、製品の検査をしています。
具体的には、お客様から要求された通りに製品化できているか確認したり、製品の規格に対し、どの程度適合しているか数値化することで評価をしたりしています。
また、ノギスやマイクロメータの簡易測定機から三次元測定機、3D形状測定機の高精度測定機器までを用いて、検査を行っています。

お仕事の中で、成功談があれば教えてください。

タイにある当社グループ企業へ、新製品立ち上げの為の応援へ行った際に、自分の知識や技術を教えることができたことです。
言葉が通じずコミュニケーションをとるのが大変でしたが、知りたい、学びたいというタイの社員の熱い思いに答えたいと思い、仲間と一緒にやり遂げることが出来ました。

自分の経験から伝えたいことは?

仕事をしていて、うまくいかない事は必ずあると思います。
ですが、どんな状況にあっても逃げてしまっては何も生まれず、成長もできないと思います。
その時にできる自分の力を最大限発揮することで、何かしら価値が生まれると思いますので、諦めずに新しい事にも挑戦してほしいです。

大川雄祐

業務部営業管理課 主任 大川雄祐

平成26年入社

どうしてこの会社に入社しようと思ったのですか?

昔から自動車が好きで、自動車に携わる仕事がしたかったからです。ベンダ工業は自動車部品を製造していることを知り、そこから興味を持ち、いろいろと調べ始めました。

現在のお仕事内容について教えてください。

営業管理課の一員として忙しい日々を送っています。
お客様へ見積り、製品単価の決定、日々の納期管理(試作を含め)など業務は多岐にわたります。
また当社は海外にグループ会社があり、その海外グループ会社との技術検討、見積り、試作依頼なども仕事のひとつです。
海外の社員とのコミュニケーションは言語が違う難しさもありますが、世界を相手に仕事をしていることで自分自身を成長させてくれていると感じます。

お仕事のなかでの成功談があれば、教えてください。

ある時期に表面処理、メッキの問題が発生し、自分のタスクとして取り組みました。具体的にはお客様と根本原因を追究するために、メッキメーカーに情報収集をしたり、独学で調べたりして様々な仮説を検証し、改善することが出来ました。しかし、その問題の最中は専門分野外で知識のないことが多く、苦労が尽きませんでしたが、問題解決できたことは自分の中で大きな成長に繋がったと自負しています。

休日はどんなことをして過ごしていますか?

やはり車が好きなので、愛車の洗車とドライブですね。
また、その行った先で食べる美味しいものも楽しみのひとつです。

就職活動中の学生にメッセージをお願いします。

当社の魅力のひとつは部門間を超えた業務に携わることの出来る事だと感じています。他部門と協働して大きなプロジェクトをやり遂げる達成感のあるベンダ工業で是非一緒にがんばりましょう!

福原郁人

品質保証部品質保証課 主任 福原郁人

平成28年入社

入社してみて会社の雰囲気はどうですか?

一言で言えばアットホームな雰囲気だと思いました。仕事のなかでも思ったことが言いやすい環境で、一社員の声も社長は真摯に聞いてくれると感じています。
やりたい事が認めてもらいやすい、風通しの良い会社です。

現在のお仕事内容について教えてください。

品質保証職として、主に客先に納入してからの品質に関する業務です。変更点管理、海外工場移転に関する業務、海外工程監査など業務は多岐にわたりますが、当社の品質を守るアンカーの役割を全うできるようにひとつひとつの業務に取り組んでいます。

あなたにとってのやりがいは何ですか?

どんな仕事でもそうだと思いますが人に必要とされること、感謝されることはモチベーションに繋がっています。
自分の仕事で会社の品質向上に貢献できることは、人生のなかでも意義のあることだと感じています。

あなたのお仕事での成功談を教えてください。

海外グループ会社に対して1年間品質改善活動を行い、不具合0を達成しました。
言葉の壁があり、こちらの考えを100%理解してもらうことが難しかったですし、文化の違いもあり、共通の認識を持つことが難しかったですが、良い経験になりました。
相手の気持ちになって仕事に取り組んだことが成功の要因だったと、いま振り返ってそう思います。

就職活動中の学生にメッセージをお願いします。

敷かれたレールの上を歩いていた学生生活ではなく、自分で考えて決断することが就職活動では大事です。
情報をできる限り広く集める、そして自分でひとつひとつ自責で判断を下していくことで納得感のある就職活動をやりきってください!

坂口雄介

業務部営業管理課 課長 坂口雄介

平成15年入社

入社する前はどういった印象を持っていましたか?また、入社前との違いはありますか?

元々アットホームな社風のイメージがありました。入社当時の上司もフレンドリーな方でとても接しやすかったです。現在のイメージも当時と変わらず、アットホームな雰囲気で時には切磋琢磨しながら業務に励んでいます。自分自身も部下には接しやすい雰囲気を作るよう努力しており、良い関係が築けているのではないかと思います。

業務の中で大変な事・大切な事は何ですか?

お客様からの急な依頼・納期調整等があるので、余裕を持ったスケジュール管理をするよう心掛けています。

やりがいは何ですか?またどんな時に成長を感じますか?

お客様から新しい製品を受注する為に、所属部門はもちろん様々な部門と協力しながら策を考え実行するところです。大変な事も多いですが、達成できた時の喜びは何年たっても大きなやりがいに感じます。また、自分が成長を感じるときは、自分だけでなく他の社員にも気を配れるようになり視野が広がった時です。最近では部下の成長が著しく、安心して頼れるようになりました。

成功談や失敗談を教えて下さい。

失敗談は上司に報告せずにお客様と取り引きをし、さらにその内容に不備があり注意された事です。上司を通さず独断で業務を進めてしまった事に深く反省し、同じ事を繰り返さないよう徹底しています。成功談は、大掛かりなプロジェクトに際し、無事形にする事ができた事で、携わってきた仲間の笑顔が見れた時です。大きな壁を越える事で、仲間との絆がより深まったと感じています。

これからの目標は何ですか?

これまで製造・生産管理・営業と3つの部門を経験させて頂き、広いスキルを身に付けると共に、各部門での得意分野や不得意分野が何なのか、肌で感じる事ができました。これからは自分が学んだ事を活かし、各部門同士のやりとりが効率的にかつ円滑にまわるよう協力していきたいと思います。

髙友彦

製造部製造課 主任 髙友彦

平成25年入社

仕事内容を教えてください

現在は製造部主任として、現場作業者の管理業務を担当しています。日々のルーチン業務としては、製造現場の巡回・作業者が作成した帳票類の確認・勤怠管理・生産計画の立案等があります。イレギュラーではありますが、機械トラブルを対応する事もあります。予定通り生産が進むよう、安全を第一に日々業務に励んでいます。

成功談・失敗談を教えて下さい

失敗談は、作業標準書の確認不足で、間違えた方法で加工をしてしまい不良品をたくさん生産してしまった事です。会社や上司に迷惑をかけてしまい深く反省しました。同じ失敗を繰り返さないよう、作業標準書の確認を徹底しています。成功談は、旋盤治具の修正を行い、規格にあった製品を安定して生産できるようになったことです。出荷頻度の低い、お久しぶり品も安定した生産ができるようになりました。

休日は何をしていますか?

所属しているソフトボールチーム・野球チームの練習へ参加したり、試合に出場したりしています。社員同士で集まる事も多く、食事へ行ったり、好きなアーティストのライブへ参加したりもしています。仕事とプライベートでのめりはりをしっかりつけるようにしています。

どんな方に入社してもらいたいですか?

当社は自分達が生産している製品が、身近な自動車に多く搭載されている為、自分達が世界の自動車業界を支えていると実感できます。明るくやる気のある方、探求心・研究心・向上心を強く持っている方の入社をお待ちしています。

ベンダ工業採用サイト

総務部 澤畑果歩

平成25年入社

この会社を選んだ理由を教えて下さい。

取り扱っている製品が世界トップクラスのシェアを占めている点に魅力を感じたのと、総務のような裏方の業務が自分には合っていると思い志望しました。

仕事内容を教えて下さい。

消耗品の管理、従業員の健康管理、社内外の慶弔業務、会社行事・イベント業務、中途・新卒の採用業務などを担当しています。業務の幅が広く、イレギュラーに舞い込んでくる仕事も多々ある為、柔軟な対応力やフットワークの軽さが大切だと日々感じています。

この仕事の好きなところを教えて下さい。

総務業務の好きなところは、社内外の様々な人と関わりが持てるところです。社員全員の顔と名前が一致することはもちろん、社外の他業種・多職種の方との関わりも多く、様々な視点から問題を捉える事ができるようになりました。

失敗談・成功談を教えて下さい。

失敗談は、入社したての頃中途採用試験で不採用者へ採用連絡をしてしまった事です。すぐに謝罪をし、しっかり確認をすればよかったと反省しました。成功談は、これまで採用実績のなかった県外での採用活動を根気強く実施し、採用へと結びつけられた事です。人前で話しをするのが苦手で、採用担当者として不向きなんじゃないかと自信が持てずにいましたが、自分の会社紹介で入社を決めて頂き、少しずつ自信が持てるようになりました。

自分の経験から伝えたいことは?

自分自身の事って意外とよく知らないものなので、自分が本当にやりたい事は何か?しっかり自己分析をして就職活動に臨んで下さい。初任給が良い・待遇が良いというだけで飛びつかず、様々な角度から企業を見て、納得した上で自分が働く企業を選びましょう。当社ではチャレンジ精神旺盛で、日々切磋琢磨できる仲間を募集しております。製造業に興味のある方は一度工場見学へ来てみませんか?お待ちしております!